NEWS お知らせ

騒音と西日対策に効果抜群!LIXIL『インプラス』施工事例【横浜市】

騒音と西日対策に効果抜群!LIXIL『インプラス』施工事例【横浜市】


ご自宅の前を通る電車の音や、工事現場からの騒音に悩まされていませんか?あるいは、西日が強く差し込む部屋の暑さに困っていませんか?そんなお悩みを解決するのが、LIXILの内窓「インプラス」です。今回ご紹介する施工事例は、横浜市にお住まいのお客様のご自宅。線路沿いにあり、さらに近くでマンション建設工事が始まったことで「騒音をなんとかしたい」「西日による室内の暑さを改善したい」とのご要望をいただきました。そこで導入したのがインプラス。施工後は、窓を閉めた瞬間に実感できる静けさと、西日による室温の上昇が大幅に抑えられる快適な住環境を実現しました。本記事では、インプラス導入の施工ポイントや実際の効果、そしてインプラスが持つ性能やメリットを詳しく解説します。横浜で防音・断熱リフォームを検討中の方にとって、必見の内容です。

施工の背景

線路沿いの生活音と工事騒音の悩み

今回ご依頼をいただいたのは、横浜市内にお住まいのお客様。ご自宅の前には線路があり、日常的に電車の走行音が響いていました。さらに近隣で新たにマンション建設工事が始まり、騒音のストレスが一気に増してしまったとのこと。など、深刻なお悩みを抱えていらっしゃいました。

静かな住まいを求めて引っ越すとなると大きな負担が伴いますが、窓の防音性能を高めることで解決できるケースも多くあります。今回もそのひとつ。暮らしの質を大きく左右する「窓」から改善を図ることになりました。

西日の暑さによる暮らしの不快感

さらに、日当たりのよさがメリットでもある一方で、西日による強い日差しが室内に入り込み、夏場は特に室温が上がりやすい環境でした。エアコンを使ってもなかなか涼しくならず、光熱費がかさんでしまうのもお困りごとのひとつ。

「騒音も暑さも改善したい」という二重の課題を抱えていたため、防音性と断熱性を兼ね備えたLIXILの「インプラス」をご提案しました。

窓枠とブラインドの問題点

もともと窓には古いブラインドが取り付けられていましたが、インプラス導入を機にブラインドを撤去し、新たに薄型のブラインドを取り付けることに。
窓枠の奥行きが約10cmあったため、内窓の設置位置を工夫することで、ブラインドとの併用も可能となりました。

インプラス導入の施工ポイント

窓枠の奥行きを活かしたスッキリ施工

今回の窓枠は奥行きがしっかりと確保されていたため、内窓を外側ギリギリに取り付けることができました。その結果、空間を圧迫せず、室内に自然に溶け込む仕上がりとなりました。

ブラインドとの併用でデザイン性も確保

「内窓をつけるとブラインドやカーテンが取り付けられなくなるのでは?」と不安に思う方も少なくありません。ですが、今回のように奥行きがあれば問題ありません。むしろ、新しい薄型ブラインドを採用することで、インプラスの白いフレームと調和し、明るくすっきりとした空間を演出できました。

配線処理で見た目も美しく

窓際にはアンテナや温度計のコードがありましたが、枠の下にうまく敷き込むことで見た目を損なわないよう配慮しました。細かな工夫を重ねることで、機能性だけでなく「見た目の快適さ」も向上させることができます。

インプラスの効果を実感!

騒音を大幅に軽減し、静かな室内へ

施工後、窓を閉めてみるとすぐに「静けさ」を実感いただけました。電車の走行音や工事の音が大幅に軽減され、室内での会話やテレビの音も快適に楽しめるようになりました。外の音に邪魔されず、心からリラックスできる空間が生まれます。

西日の暑さを抑え、快適な温度環境

施工当日は西日が強く差し込む日でしたが、インプラスを設置した窓とそうでない窓を比べると、その違いは歴然。インプラスを導入した部屋は室温の上昇が抑えられ、涼しく快適な環境が実現しました。冷房効率が上がるため、省エネ効果も期待できます。

室内デザインを引き立てる多彩なカラー

今回お選びいただいたのは「ホワイト」のフレーム。既存のブラウンのサッシと対比し、明るく洗練された雰囲気になりました。インプラスには他にも木目調やナチュラルカラーなど多彩なバリエーションがあり、インテリアに合わせて選べるのも大きな魅力です。

インプラスの性能とメリット

防音性能で暮らしのストレスを軽減

外部の騒音を最大約70%も低減する性能を持ち、電車・工事・車の走行音などを大幅にカット。静かな環境が集中力や睡眠の質を高め、心身の健康にもつながります。

高い断熱性で省エネ&光熱費削減

インプラスは「空気層」という断熱材をつくり出すことで、冬の寒さ・夏の暑さをやわらげます。冷暖房効率が上がることで、光熱費の削減にも直結。長期的に見ると、導入コストを上回る経済的メリットが得られます。

結露防止で健康的な住環境を維持

窓際の結露はカビやダニの発生を招き、健康リスクにもつながります。インプラスは結露を抑えることで、清潔で快適な住まいをキープします。

インテリアに馴染むデザインバリエーション

和室・洋室を問わず、空間に合ったカラーを選べるため、窓リフォームがデザイン面での満足度も高めます。

以前より窓際にはアンテナと温度計のコードがありました。
枠の下に敷き込むことで、すっきりとした仕上がりを実現しました。この工夫により、見た目が整い、より快適な空間が生まれました。

補助金を活用したお得な窓リフォーム

窓リノベ補助金の活用ポイント

近年、国や自治体では「省エネリフォーム」を後押しするための補助金制度が充実しています。インプラスのような内窓工事は、対象となるケースが多いため、導入コストを抑える大きなチャンスです。

費用面の負担を軽減できる理由

補助金をうまく活用すれば、工事費用の一部が還元され、自己負担が大幅に軽減されます。「興味はあるけど予算が心配」という方も、まずは一度ご相談いただくことで、最適なプランと補助金の組み合わせをご提案可能です。

まとめ|横浜でインプラスの施工はシーエイドへ

今回の施工事例の総括

線路沿いと工事現場という騒音環境、そして西日の暑さという二重の悩みを抱えていたお客様も、インプラス導入によって快適な住まいを手に入れられました。

インプラス導入のメリット再確認

  • 騒音を大幅に軽減
  • 室内の温度を快適に保つ断熱性
  • 結露防止で健康的な環境を維持
  • 多彩なデザインで空間に馴染む
  • 光熱費削減につながる省エネ効果
  • 補助金活用でコストダウンも可能

無料お見積り・ご相談はお気軽に

窓リフォームは暮らしの快適さを大きく変える投資です。
「防音したい」「暑さや寒さを改善したい」「結露をどうにかしたい」そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度株式会社シーエイドへご相談ください。都筑区を拠点に横浜・東京・神奈川エリアで豊富な施工実績を持ち、お客様に最適なご提案をいたします。

無料お見積りも承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

シーエイドでは、豊富な施工事例を多数ご紹介しています。
お客様のニーズに応じた多彩なアプローチをお楽しみいただけます。ぜひご覧ください。

監修者

佐藤香菜
佐藤香菜
2015年より住宅機器メーカーで9年間コーディネーターとして勤務。
キッチンやトイレなどの設備提案を通じて、お客様の暮らしがより快適で豊かになるよう心がけてきました。
ただ設備を新しくするのではなく、「その先の暮らし」に寄り添ったご提案を大切にしています。
どんな些細なことでもお気軽にご相談ください!