
玄関
プロの技で安心!門袖埋め込みポスト交換で玄関周りをリフレッシュ
弊社ホームページの施工事例を見てお問合せ頂いたお客様です。
門袖にはめ込み型のポストになりますので取り外しの際にまわりのタイルが割れてしまうリスクもありましたが、
無事に取り外しができてシャープなデザインでモダンな印象に変わりました。
インターホンはそのまま使用しポストのみ交換いたしました。
ポストはPanasonicのユニサスを使用しました。
はめ込み型はなかなか変えれないのではないかと思ってしまいますがまず1度お気軽にお問い合わせください。
基本情報(施工前)
Before
門袖埋め込みポスト交換のメリット
防犯性の向上: 古いポストは、鍵が壊れていたり、簡単に開けられたりする場合があります。新しいポストに交換することで、防犯性を高めることができます。特に、ダイヤル錠やプッシュボタン錠など、防犯性の高い鍵を採用したポストを選ぶと効果的です。
- 使いやすさの向上: 新しいポストは、取り出し口が大きくなっていたり、郵便物が取り出しやすい構造になっていたりするなど、使いやすさが向上している場合があります。また、デザインが改良され、郵便物が見やすくなっている場合もあります。
- デザイン性の向上: 門袖のデザインに合わせた新しいポストに交換することで、門まわりの印象を大きく変えることができます。家の外観に合わせて、スタイリッシュなデザインや、和風のデザインなど、様々なデザインのポストを選ぶことができます。
- 機能性の向上: 最近のポストには、宅配ボックスと一体型になったものや、インターホンと一体型になったものなど、様々な機能が搭載されたものがあります。ポストの交換に合わせて、これらの機能を追加することで、より便利で快適な生活を送ることができます。
- 老朽化対策: 長年使用しているポストは、錆びや劣化が進んでいる場合があります。新しいポストに交換することで、老朽化対策になります。
これらのメリットを考慮して、ポストの交換を検討してみてはいかがでしょうか。

ご依頼の流れ Flow
-
お問い合わせ
お問い合わせは当サイトのお問い合わせフォーム、もしくはLINEより承ります。
その際に、施工箇所や簡単なご要望・ご予算を伺い、現地調査の日程を決定します。 -
現地調査・見積もり
現地調査では施工箇所はもちろんその周辺も詳しく調べ、必要な工事内容を精査します。
また、現地にて改めてお客様より工事に対するご要望をお聞きし、施工内容及びお見積もりの作成に入ります。 -
プラン・見積書の説明
見積もり書の内容をご確認頂きながら施工内容のご説明をいたします。
変更や追加などがございましたらお気軽にお申し付けください。 -
ご契約・最終打ち合わせ
施工日程や工事着工日などを調整し、ご契約となります。
ご契約するに当たり商品の色決めや壁紙のデザインなど詳細を決めていきます。 -
近隣へのご挨拶・工事開始
工程表などをご提示しながら近隣へのご挨拶を行いましたら、いよいよ工事開始です。
お客様の大切なご自宅をお預かりし、チーム一丸となって工事を進めてまいります。
工事中に気になることがございましたらお気軽にお申し付けください。 -
工事完了・引き渡し・アフター
施工箇所を入念にチェックし、仕上げを行い工事完了です。お客様立ち会い確認のもと、お引き渡しとなります。
快適に生まれ変わった空間でよりよい時間をお過ごしください。
何かございましたらアフターフォローにもきちんと対応いたしますのでお任せください。