
トイレ
修理・交換
サティスSモデルのタンクレストイレの便座交換施工事例
今回は、タンクレストイレ【LIXIL サティスS】の便座交換に関する施工事例をご紹介いたします。
「タンクレストイレの便座は交換できない」と思っている方も多いかもしれません。
しかし、実際には【LIXIL サティスS】や【TOTOネオレスト】の一部モデルでは、便座の交換が可能です。
※モデルによって対応の可否や交換方法が異なるため、事前の確認が必要です。
今回の施工では、【LIXILのサティスS】の便座を交換しました。LIXILの場合、リフレットシャワートイレへの交換が可能です。
施工主様のトイレは既にサティスを使用していたため、便座のみの交換ができました。そのため、全体を取り替えることなく、価格も抑えつつ快適なトイレ環境を実現しました。詳細は基本情報でお伝えいたします。
シーエイドでは、お客様のご要望を第一に考え、最適な解決策をご提案します。どうぞお気軽にお問い合わせください。
基本情報(施工前)
Before
-
~タンクレストイレの便座交換について~
-
LIXILのサティスシリーズも、基本的には便座部分(機能部)の交換が可能な構造になっています。
-
ただし、TOTO同様、すべての機種が対応しているわけではありません。
-
便座交換の可否を確認するためには、以下の情報が必要です。
-
-
製品の「品番」と「製造年」:これは便座の蓋を開けた裏側や、説明書、保証書などで確認できます。
-
製造時期によって内部構造や仕様が異なるため、同じサティスでも交換部品が異なることがあります。
-
一部モデルは機能部とタンクが一体化しているため、便座単体での交換ができないケースも存在します。
-
-
LIXIL公式のサポートページや、カスタマーサービスに問い合わせることで、
-
対応可否や適合する部品の情報を得ることができます。
-
~タンクレストイレの機能部交換の注意点~
-
タンクレストイレの多くは、温水洗浄便座が本体と一体型のデザインになっているため、一般的な便器+後付けウォシュレット型トイレと比べて構造が複雑です。以下のような注意点があります。
-
-
便座のみ交換できるとは限らない:
-
メーカーや機種によっては、機能部が完全に本体と一体化しており、便座部分のみを取り外せないことがあります。
-
-
-
交換用パーツの流通が限られている:
-
古いモデルになるほど交換部品の在庫が少なく、メーカー修理対応も終了している場合があります。
-
-
-
専門知識が必要な場合が多い:
-
機能部の取り外しには、配線や給水ホースの処理が必要なため、素人が作業すると故障や水漏れの原因になることも。
-
タンクレストイレをご検討中の方は、交換や修理のことも考慮に入れると良いかもしれません。それぞれの環境や状況に応じて、最適な選択をすることが重要です。
株式会社シーエイドは、横浜市都筑区を拠点にリフォーム・リノベーションを手掛ける会社です。
どうぞお気軽にお問い合わせください。

ご依頼の流れ Flow
-
お問い合わせ
お問い合わせは当サイトのお問い合わせフォーム、もしくはLINEより承ります。
その際に、施工箇所や簡単なご要望・ご予算を伺い、現地調査の日程を決定します。 -
現地調査・見積もり
現地調査では施工箇所はもちろんその周辺も詳しく調べ、必要な工事内容を精査します。
また、現地にて改めてお客様より工事に対するご要望をお聞きし、施工内容及びお見積もりの作成に入ります。 -
プラン・見積書の説明
見積もり書の内容をご確認頂きながら施工内容のご説明をいたします。
変更や追加などがございましたらお気軽にお申し付けください。 -
ご契約・最終打ち合わせ
施工日程や工事着工日などを調整し、ご契約となります。
ご契約するに当たり商品の色決めや壁紙のデザインなど詳細を決めていきます。 -
近隣へのご挨拶・工事開始
工程表などをご提示しながら近隣へのご挨拶を行いましたら、いよいよ工事開始です。
お客様の大切なご自宅をお預かりし、チーム一丸となって工事を進めてまいります。
工事中に気になることがございましたらお気軽にお申し付けください。 -
工事完了・引き渡し・アフター
施工箇所を入念にチェックし、仕上げを行い工事完了です。お客様立ち会い確認のもと、お引き渡しとなります。
快適に生まれ変わった空間でよりよい時間をお過ごしください。
何かございましたらアフターフォローにもきちんと対応いたしますのでお任せください。